マーケティング戦略に
つながるブランド認知度調査

資料請求はこちら
調査実施事例をみる
Brand awareness

よくお問い合わせいただくお悩み

  • PR施策、マス広告施策を行うので、 施策前後の認知度やイメージの変化を測りたい

  • 定期的にブランド調査を行い、実態を定点観測したい

  • スピーディーに調査を行い、分析結果を速いサイクルでマーケティング施策に活用したい

13営業日、50万円〜
VENECTの認知度調査

最短13営業日(50万円〜)で調査~レポート納品が可能。
速いサイクルで調査を実行できることで、
定期的に施策効果を計測することができます。

調査のステップ

納品までの流れ。最短13営業日で納品可能!!
Brand awareness

調査で明らかになる
3つのポイント

⾃社、他社が獲得している認知度、訴求したいブランドイメージや商品特性が理解されているか、市場の中で競合と⽐較した⽴ち位置を把握することができます。

明らかになる3つのこと

  • 1

    ブランドの認知度

    ブランド認知度
  • 2

    ブランドの
    イメージ / 好感度

    ブランドイメージ
  • 3

    市場における
    ブランドの立ち位置

    ブランドのポジショニング
Brand awareness

調査結果を分析し、
マーケティング施策に活用

VENECTのブランド認知度調査では、調査のみではなく結果を分析し、ブランドの課題抽出をいたします。
課題を解決するための解決策の立案もサポートいたします。

Case 1
化粧品ブランド

調査例1
  • 調査目的

    競合との差別化ポイントでもある自社ブランドの優位性を、どのように発信すべきかをコンシューマーの意識から導き出すこと

  • 調査から明らかになったこと

    これまで競合としてベンチマークしていたブランドに加え、お客様にとって競合となりうるブランドが明らかになった

VENECT VENECTの提案内容

新たなベンチマークを明らかになったことで、今までターゲットにしていなかった新たな層へのアプローチ対策を立案。
オンラインだけでなく、店頭でのコミュニケーション設計を立案、実行を経て更なる市場創造へつなげた

Case 2
オンラインサービス系企業

調査例2
  • 調査目的

    サービスの認知度を明らかにし、マーケティング施策につなげること

  • 調査から明らかになったこと

    競合と比較しサービスの認知~理解が足りていないことが明確になった

VENECT VENECTの提案内容

本調査の結果を経て明らかになった課題の対策を考えるため、なぜ認知が獲得できていないのか、更に検索結果などの分析を活用し具体的な対策案の立案をした。
サービスの理解を促進させるために、他社メディアと自社メディアでの基盤づくりを行い、ユーザーが認知~理解への態度変更を起こすことができるスキームへとつなげた

Brand awareness

調査実施事例

ビジネスを深く理解していたからこその調査結果に納得

V and P様

Vetz + Petz

調査背景

これまで行ってきた調査の結果と現場感覚との違和感。
その差を埋めるべく、違う切り口での再調査の必要性を感じていた。

調査から明らかになったこと

  1. 肌感覚を共有できたからこそ、的確なターゲティング設定ができた
  2. 仮説の検証が目的の調査で、想定内の結果と想定外の事実が判明

今回得たリサーチの結果を、今後いかにマーケティングに活かすか。

Read More

1番知りたかった「今後どうすれば良いか?」につながる調査になりました。

日本マイクロソフト様

Microsoft

調査背景

PCアクセサリビジネスにおいてマイクロソフトブランドはどこまで浸透しているのか?ブランド力ではなくシンプルにマウスを買いに来る人の声が知りたかった。

調査から明らかになったこと

  1. マウスユーザーの生の声を聞きたくて
  2. 漠然とした要望を汲み取ってもらい、的確な設問づくりができた

調査からさらに1歩踏み込んで、マーケティングプランづくりにも期待

Read More

ブランド認知度調査の
資料請求はこちらから

お名前(漢字)
お名前(カタカナ)
会社名
担当部署
メールアドレス
電話番号