- この記事でわかること
-
- マーケティングにおけるペルソナの意味
- ペルソナとターゲットの違い
- ペルソナを設定するメリット
- ペルソナの設定方法
- ペルソナを設定する際に気をつけるべき3つの注意点
読了目安:6分
マーケティングに携わっていると、「ペルソナ」という言葉をよく耳にすると思います。ペルソナはマーケティング戦略を考えるうえで重要な要素であるため、概要や設定方法をしっかり理解することが大切です。
本記事では、ペルソナについて知っておきたい基礎知識を紹介します。混同されやすい「ターゲット」との違いや設定時の注意点なども解説しているので、参考にしてください。
マーケティングにおけるペルソナとは?
「ペルソナ」とは、もともとはラテン語で「仮面」を意味する言葉です。その後、心理学者のカール・グスタフ・ユングによって「人間の外的側面」という意味でペルソナが使われるようになり、「人格」といった意味も持つようになりました。
マーケティングにおけるペルソナとは、商品やサービスのユーザーとして想定する架空の人物のことです。年齢や性別といった基本的な情報に加えて、趣味やライフスタイル、年収や価値観などを細かく設定して、ひとりの人物を作り上げます。
このペルソナに対して、課題やニーズを想定したりどのようなプロモーションが刺さるかを検討することで、より効果的な施策を創出しやすくなります。
ターゲットとの違い
ペルソナと混同されがちな言葉に、「ターゲット」があります。ターゲットとは、商品やサービスのユーザーとして想定する集団のことです。「30代前半、男性、独身、会社員」のようにユーザー層を絞り込み、その層に対して効果的な施策を検討します。
一方ペルソナは、ターゲットをより深堀りして作り上げた架空の人物のことです。このように、ペルソナがひとりの人物像であるのに対し、ターゲットはある条件に当てはまる集団という違いがあります。
ペルソナを設定するメリット
ペルソナを設定すると、以下のようなメリットがあります。
・具体的な課題やニーズをイメージしやすくなる
・チーム全体でイメージを共有できる
まず、ペルソナは趣味やライフスタイルなどを細かく決めるため、ユーザーが抱える課題やニーズをより具体的にイメージしやすくなるのがメリットです。年齢や性別、職業などが同じでも、価値観やライフスタイルなどは人それぞれのため、ペルソナを設定することでよりユーザー目線での検討ができるようになります。
ペルソナを設定すると、チーム内で共通認識が持てるのもメリットです。抽象的なターゲットしか設定しなかった場合、想像するユーザー像が人によって大きく異なり、検討がスムーズに進まない可能性があるため注意してください。ペルソナとして具体的な人物を作り上げて共有することで、チーム内の認識のズレを防げます。
ペルソナの設定方法
ペルソナの設定は、以下の順に進めます。
- ペルソナを構成する要素を決める
- 既存顧客を分析する
- 具体的なペルソナを作り込む
はじめに、ペルソナを構成する要素を決めます。年齢や性別、職業などに加えて、氏名・趣味・家族構成・性格・使っているデバイスなど、設定すべき細かい項目を洗い出しましょう。
次に、商品やサービスの顧客がすでにいる場合、既存顧客を分析してください。どのような人が自社商品を使ってくれているのかを改めて確認することで、ペルソナを設定しやすくなります。最後に、既存顧客の情報を参考に各要素を検討し、具体的なペルソナを作り込んでいきます。
ペルソナを設定する際の注意点
ペルソナを設定する際は、以下の3つに注意してください。
・先入観や思い込みで設定しない
・不要な情報は入れない
・定期的にブラッシュアップする
それぞれの注意点について、以下で解説します。
先入観や思い込みで設定しない
担当者の先入観や思い込みでペルソナを設定すると、企業にとって都合のよい人物を作り上げてしまう可能性があります。ペルソナを設定しても、現実のユーザーとかけ離れていては意味がありません。
既存顧客を分析したり、SNSなどでユーザーの生の声を調査したりして、データを元により現実のユーザーに近いペルソナを作り上げることが大切です。
不要な情報は入れない
人物像を細かく設定しようとするあまり、不要な情報まで入れてしまわないように注意してください。ユーザーが抱える課題やニーズを検討するうえで必要となる情報だけに絞りましょう。不要な情報が多すぎると、かえって人物像がぼやけてしまいます。
自社のビジネスがBtoCなのかBtoBなのかによっても、設定すべき項目が変わってきます。BtoCの場合は価値観やライフスタイル、趣味などが重要な項目になりますが、BtoBの場合は仕事内容や会社での立場、会社の規模などが重要です。
ビジネスモデルや商品・サービスの種類などを考慮して、どのような項目を設定すべきかを最初にしっかり検討してください。
定期的にブラッシュアップする
ペルソナは一度設定して終わりではなく、定期的にブラッシュアップしましょう。例えば販売戦略の変更でターゲットとする層に変化があった場合は、当然ながらペルソナも見直さなければなりません。商品やサービス自体に変更がなかったとしても、定期的な見直しを実施してください。市場の動向やユーザーのニーズは常に変化するため、ペルソナは運用と改善を繰り返すことが大切です。
最後に
マーケティングの戦略立案〜実行支援まで一気通貫で行うVENECTでは、変化を続ける生活者の生活様式に合わせたマーケティング支援を行い、顧客体験を設計することが可能です。VENECTではペルソナ設計のサービスもご用意しております。 以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
採用情報を
詳しく見る