近年では、プロジェクトマネージャーに外部人材を活用する企業も増えてきました。本記事では、プロジェクトマネージャーのあり方や外部人材を活用するメリット・コツについて解説します。
- この記事でわかること
-
- プロジェクトマネージャーのあり方
- プロジェクトマネージャーとして外部人材を活用するメリット
- プロジェクトマネージャーとして外部人材を活用するコツ
読了目安:7分
新規プロジェクトを開始する必要があるものの、プロジェクトマネージャーに適した人材が社内におらず困っているという方もいるでしょう。プロジェクト全体の管理を担うプロジェクトマネージャーには、事業領域における専門性はもちろん、経営層や関係者との折衝におけるコミュニケーション力・交渉力など多様なスキルが求められます。近年では、プロジェクトマネージャーに外部人材を活用する企業も増えてきました。本記事では、プロジェクトマネージャーのあり方や外部人材を活用するメリット・コツについて解説します。
プロジェクトマネージャーのあり方とは
まず、プロジェクトマネージャーとはどのような存在かを以下3つのポイントで見ていきましょう。
- プロジェクトマネージャーの役割
- プロジェクトマネージャーの具体的な業務
- プロジェクトマネージャーの外注化が進行
プロジェクトマネージャーの役割
プロジェクトマネージャーの役割は、担当プロジェクトが成功するよう全体をマネジメントすることです。スケジュールの作成や管理、コストマネジメント、人員配置など、事前の計画から進行、軌道修正までプロジェクトに関する全項目の管理を担うのが特徴です。全体方針の策定やトラブルが起きた際の問題解決、外部関係者との折衝まで、幅広いビジネススキルが求められます。もちろん、事業領域における専門性の高さも必要です。
プロジェクトマネージャーの具体的な業務
プロジェクトマネージャーの具体的な業務としては、まず計画の作成が挙げられます。経営層からゴールをヒアリングしたうえで、その達成に向けて必要な人員や費用を算出し、承認を得ます。プロジェクト開始後は、各担当メンバーの進捗を管理しながら、課題やトラブルへの対応を適宜行い、プロジェクトが計画通り進行するようフォローします。事業環境の変化などにより、想定外の状況に陥ることもあるでしょう。経営層への報告・相談を繰り返しながらプロジェクトを推進し、目標を達成したり担当期間を全うしたりすればプロジェクトマネージャーとしての業務は完了となります。
関連記事:「PM(プロジェクトマネジメント)とは?成功のポイントや有効な手法を解説」
プロジェクトマネージャーの外注化が進行
重要な役割を担うプロジェクトマネージャーですが、近年では外部人材を活用するケースが増えています。社内で人材を育てるには、メンバーとして複数のプロジェクトに参画させたあと、実際にプロジェクトを率いる経験もさせる必要があるでしょう。長い時間をかけて優秀なプロジェクトマネージャーを育てられる企業は多くないはずです。また、中途採用で適切な人材を見つけるのも、少子高齢化によって生産年齢人口が減少し、業界を問わず人材の確保が難しくなっている現状ではきわめて困難です。プロジェクトは期間が決まっているため一時的な人材の確保ができればよいということもあり、外部人材を活用してプロジェクトマネージャーに任命するケースが増えているのです。
プロジェクトマネージャーとして外部人材を活用するメリット
プロジェクトマネージャーに外部人材を活用することには、以下のようなメリットがあります。
- 属人化を妨げる
- 育成にかかる時間・コストを削減できる
- 外部の知見を取り入れられる
属人化を防げる
社内の人材にプロジェクトマネージャーを任せるのは簡単ですが、業務の進め方が属人化しがちです。社内の人脈などを活用してうまく調整できる点はメリットであるものの、その人物が抜けてしまった場合、同じようにプロジェクトを進めるのが難しくなります。外部人材が務めるプロジェクトマネージャーであれば、社内事情についてはメンバーのほうが詳しいため、過度な属人化が起こりにくいというメリットがあります。
育成にかかる時間・コストを削減できる
社内の人材をプロジェクトマネージャーとして育てるには、同様のプロジェクトを何度も経験させ、失敗を通じて成長を促す必要があります。プロジェクト開始時点でそのような人材が育っていればよいものの、そうではない企業も多いでしょう。外部人材を活用すれば、育成に時間・コストをかけることなく適切なプロジェクトマネージャーを配置することが可能になります。
外部の知見を取り入れられる
外部人材をプロジェクトマネージャーとして活用すれば、社内にはない専門的な知見や、第三者的視点での意見を取り入れられるといったメリットもあります。社内では優れたアイデアだと思っていても、実はマーケット内にすでに失敗事例があったり、意外な落とし穴が隠されていたりすることもあります。事業領域に詳しい人材に外部から参画してもらうことで、新たな知見が加わり、プロジェクトの成功率アップにつながることが期待できます。
プロジェクトマネージャーとして外部人材を活用するコツ
外部人材をプロジェクトマネージャーとして活用するには、以下3つのコツを押さえておきましょう。
- マッチング度の高い人材を選定する
- しっかりと方針をすり合わせる
- ブラックボックス化しない
マッチング度の高い人材を選定する
外部人材をプロジェクトマネージャーとして活用する場合は、プロジェクトの内容に精通している人材か、類似するプロジェクトを推進した経験があるかをしっかり見極めましょう。プロジェクトマネージャーとしての経験が豊富であっても事業領域に関する知見が不足していたり、逆に専門知識が豊富でもマネジメントスキルが不足していたりすれば、プロジェクトの推進に支障をきたしかねません。
しっかりと方針をすり合わせる
プロジェクトマネージャーを選定したあとは、経営層が中心となってしっかりと方針をすり合わせることが大切です。外部人材であるため、当然ながら内部事情は詳しく把握していません。方針がズレないよう最初にすり合わせておかなければ、計画書が出てきたタイミングで認識の不一致が発覚し、スタートからやり直しになるといったケースも想定されます。
ブラックボックス化させない
外部人材をプロジェクトマネージャーとして活用する場合、契約終了後の運営に支障が出ないよう、担当業務をブラックボックス化させない工夫が大切です。プロジェクトマネージャーだけでなく社内の人間も常に詳細を把握できるよう、連絡・報告体制を整備しましょう。
最後に
マーケティング活動において戦略から実行までには、プロジェクトが多岐に渡るためプロジェクトマネジメントが求められます。戦略立案〜実行支援まで一気通貫でVENECTでの対応が可能です。以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
採用情報を
詳しく見る